
以前、グラスアクアの記事を書いたと思うんですが…
3匹の白メダカを小さなグラスで飼うのに限界を感じ、ベランダ行きとなりました。

エコノミーな発泡スチロールです(笑)
メダカ飼育の定番!!(…とチ○ームさんの商品ページに書いてありましたし)笑
ここ数日、暖かい日が続いていますね(*^_^*)
今日のように天気の良い日には、ベランダのメダカさんも元気です。

夏の間、卵をたくさん産み、稚魚も数匹ですが育っています♪

ポカポカ陽気の昼下がり、ベランダにしゃがみ込んでメダカを眺める…
背中に暖か~い太陽の日差しを浴びながら…
なんか…
すっごい幸せを感じる時間でもあります
+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚:.。+゚
うーん、おばあちゃんが縁側に座ってウトウト昼寝をする気持ちが、わかる気がする(笑)
さてさて、島流し引っ越しをしたカメ吉も、少しずつ新しい環境に慣れてきたようで、
優雅にスーイスイと泳いだり、あちこち探索しているようです。(広いですから)
そして昨日!
ついに!!

私が作った島に登ってひなたぼっこ!!
カメ吉、どうよ? ねぇねぇ?

やっぱ、カメはひなたぼっこしなきゃね♪
*≧▼)┛ ブログランキング参加中 ┗(∇≦#
で、このボーボーにやつれた侘び草みたいなのは何? Σ(´Д`lll)アチャー
↓いつも応援ポチ本当にありがとうございます!!




3匹の白メダカを小さなグラスで飼うのに限界を感じ、ベランダ行きとなりました。

エコノミーな発泡スチロールです(笑)
メダカ飼育の定番!!(…とチ○ームさんの商品ページに書いてありましたし)笑
ここ数日、暖かい日が続いていますね(*^_^*)
今日のように天気の良い日には、ベランダのメダカさんも元気です。

夏の間、卵をたくさん産み、稚魚も数匹ですが育っています♪

ポカポカ陽気の昼下がり、ベランダにしゃがみ込んでメダカを眺める…
背中に暖か~い太陽の日差しを浴びながら…
なんか…
すっごい幸せを感じる時間でもあります
+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚:.。+゚
うーん、おばあちゃんが縁側に座ってウトウト昼寝をする気持ちが、わかる気がする(笑)
さてさて、
優雅にスーイスイと泳いだり、あちこち探索しているようです。(広いですから)
そして昨日!
ついに!!

私が作った島に登ってひなたぼっこ!!
カメ吉、どうよ? ねぇねぇ?

やっぱ、カメはひなたぼっこしなきゃね♪
*≧▼)┛ ブログランキング参加中 ┗(∇≦#
で、このボーボーにやつれた侘び草みたいなのは何? Σ(´Д`lll)アチャー
↓いつも応援ポチ本当にありがとうございます!!





スポンサーサイト

5月に買った睡蓮鉢。
ほとんど放置状態にもかかわらず、ホテイアオイがぐんぐん育ち、いつしか中のメダカが
見えなくなりました。Σ(´Д`lll)
ホテイアオイ・・・恐るべし!
さすがに中のメダカが心配になってきたので、3ヶ月ぶりに点呼を取ってみる事に。
(餌を与えると何匹かパクパクと上がってきていましたが正確な数までは把握できて
いませんでしたので…)
まずはホテイアオイを全て撤去。

1株の両方に子株が付いて3株に・・・みたいな状況です。Σ(´Д`lll)
水はけっこう黒ずんで汚れているんですが(一度も水換えしてません…)

試しに試薬で検査してみた所、
亜硝酸0、硝酸0、pH7.5
なんか・・・室内の手をかけている水槽よりよっぽど良い数値・・・(^ _ ^ ;)
※この3つの数値だけで判断してはいけないのかもしれませんが…
さて、点呼を取った結果、3匹が健在でした。

なっ、なぜに1匹は金魚に進化しているのか・・・(謎)
というのは冗談で、パパの稚魚水槽から1匹試しに入れてみたのが無事に
育ったみたいです。( ̄∇ ̄*)
たしか4匹いたはずのヒメダカは2匹に減っていて、しかも当時いた個体よりも
一回り体が小さいような・・・(世代交代してる?)(^ _ ^ ;)
ちなみに亡骸は出てきませんでした。(飛び出し?はたまた共食い?)
さすがにここまで放置してしまうのは可哀相だと心を入れ替え、
ホテイアオイを2株だけ入れて、睡蓮鉢を私の目によく付く2階のベランダに
移動しました。(今までは屋上に置いていました)

それからもう一つ。
放置にも程があるビオトープが我が家にはあります。
えー、パパの言葉を借りると、パパの水草水槽。
設備にはお金をかけていませんが、照明だけは、すごいです。
まるで太陽光のような強い光!浴び放題だぜ水槽!!
(ま、つまり屋上に置いてるってだけの話ですがね…)

この水槽ときたら凄いです。
なんてったって、

ソイルまで敷いてありますからッ!(笑)
ヾ(°∇°*) ネェネェ、なんでリシアプレートが丸ハゲなの?(爆)
飼育水はきちんと弱酸性!(雨水降り注ぎ放題)
雨が降れば自然に水換え完了♪(大雨で溢れた事たびたび・・・)
コケコケで凄い事になってるけど、覗いてみれば見た事ないような
微生物がうようよ。
うーん、なんか・・・
我が家の自然界ッ!!
って感じ♪
という訳で、強い光だけでは水草は育たないという事を学んだ私たちですが(笑)
ここにきて新たな発見が!!

魚がいるんですよ!!
自然発生・・・は、いくらなんでもあり得ないと思うので。(^ _ ^ ;)
恐らく私の睡蓮鉢から移したホテイアオイにメダカの卵が付いていたと
思われます。
まだまだ本当に小さな小さな稚魚ですが、ざっと目で確認しただけで
10匹はいます!(隠れている子もいるでしょうね…)
餌なんて一度も与えてないのに!(微生物を食べて育った?)
雨で何度も水が溢れてるのに!(奇跡的に残った強運な子たち?)
自然界ってやつは、本当に凄いなと思った出来事でした。
だから下手にいじらず、これからも静かに見守っていこうと・・・
ザザーッ (←早速パパが餌やってる…)
Σ(´Д`lll)
自然界のバランス、崩れちゃうよぉ?。・゚゚(ノД`)
*≧▼)┛ ブログランキング参加中 ┗(∇≦#
↓いつも応援ポチ本当にありがとうございます!!




ほとんど放置状態にもかかわらず、ホテイアオイがぐんぐん育ち、いつしか中のメダカが
見えなくなりました。Σ(´Д`lll)
ホテイアオイ・・・恐るべし!
さすがに中のメダカが心配になってきたので、3ヶ月ぶりに点呼を取ってみる事に。
(餌を与えると何匹かパクパクと上がってきていましたが正確な数までは把握できて
いませんでしたので…)
まずはホテイアオイを全て撤去。

1株の両方に子株が付いて3株に・・・みたいな状況です。Σ(´Д`lll)
水はけっこう黒ずんで汚れているんですが(一度も水換えしてません…)

試しに試薬で検査してみた所、
亜硝酸0、硝酸0、pH7.5
なんか・・・室内の手をかけている水槽よりよっぽど良い数値・・・(^ _ ^ ;)
※この3つの数値だけで判断してはいけないのかもしれませんが…
さて、点呼を取った結果、3匹が健在でした。

なっ、なぜに1匹は金魚に進化しているのか・・・(謎)
というのは冗談で、パパの稚魚水槽から1匹試しに入れてみたのが無事に
育ったみたいです。( ̄∇ ̄*)
たしか4匹いたはずのヒメダカは2匹に減っていて、しかも当時いた個体よりも
一回り体が小さいような・・・(世代交代してる?)(^ _ ^ ;)
ちなみに亡骸は出てきませんでした。(飛び出し?はたまた共食い?)
さすがにここまで放置してしまうのは可哀相だと心を入れ替え、
ホテイアオイを2株だけ入れて、睡蓮鉢を私の目によく付く2階のベランダに
移動しました。(今までは屋上に置いていました)

それからもう一つ。
放置にも程があるビオトープが我が家にはあります。
えー、パパの言葉を借りると、パパの水草水槽。
設備にはお金をかけていませんが、照明だけは、すごいです。
まるで太陽光のような強い光!浴び放題だぜ水槽!!
(ま、つまり屋上に置いてるってだけの話ですがね…)

この水槽ときたら凄いです。
なんてったって、

ソイルまで敷いてありますからッ!(笑)
ヾ(°∇°*) ネェネェ、なんでリシアプレートが丸ハゲなの?(爆)
飼育水はきちんと弱酸性!(雨水降り注ぎ放題)
雨が降れば自然に水換え完了♪(大雨で溢れた事たびたび・・・)
コケコケで凄い事になってるけど、覗いてみれば見た事ないような
微生物がうようよ。
うーん、なんか・・・
我が家の自然界ッ!!
って感じ♪
という訳で、強い光だけでは水草は育たないという事を学んだ私たちですが(笑)
ここにきて新たな発見が!!

魚がいるんですよ!!
自然発生・・・は、いくらなんでもあり得ないと思うので。(^ _ ^ ;)
恐らく私の睡蓮鉢から移したホテイアオイにメダカの卵が付いていたと
思われます。
まだまだ本当に小さな小さな稚魚ですが、ざっと目で確認しただけで
10匹はいます!(隠れている子もいるでしょうね…)
餌なんて一度も与えてないのに!(微生物を食べて育った?)
雨で何度も水が溢れてるのに!(奇跡的に残った強運な子たち?)
自然界ってやつは、本当に凄いなと思った出来事でした。
だから下手にいじらず、これからも静かに見守っていこうと・・・
ザザーッ (←早速パパが餌やってる…)
Σ(´Д`lll)
自然界のバランス、崩れちゃうよぉ?。・゚゚(ノД`)
*≧▼)┛ ブログランキング参加中 ┗(∇≦#
↓いつも応援ポチ本当にありがとうございます!!






AJIANさんのコメントを読んでショックを受けました。
メダカって静かで大人しい魚だと思っていたのに。
いたのに~いたのに~いたのに~いたのに~
エビを食べてしまうなんて事が判明した以上、至急この水槽から出てもらわなくては…。
そこでヒジョーに悩みました。
また水槽が増える?(滝汗)
水槽だけなら別にいいんですよ。いくつ増えようが。(コラコラ)
ただ、1つ水槽が増えるという事は、少なくとも3本のコンセントが増える訳で…
キッチンカウンターという場所の都合上、正直もう限界という感じです。
そこで考えました。
濾過器なしでもいけるかな?(^ _ ^ ;)
ほら、あれですよ、あれ。
巷で流行ってるじゃないですか。(謎)
ビオトープ♪
ビオトープといえばスイレンか…(単純思考?)
という訳で早速ホームセンターにて物色。
スイレン鉢って、高いんですね…(汗)
予算の都合により、スイレンが入る大きさの鉢は買えませんでしたので(笑)

ホテイアオイで我慢。(^ _ ^ ;)
うんうん、なんかいい感じじゃないですか~♪( ̄∇+ ̄)v
という訳で5匹のヒメダカさん達、現在ベランダの日陰にて、元気にしております。
濾過器なしで、果たして水質が維持していけるのか、検査をしながら様子を見て
いきます。


メダカって静かで大人しい魚だと思っていたのに。
いたのに~いたのに~いたのに~いたのに~
エビを食べてしまうなんて事が判明した以上、至急この水槽から出てもらわなくては…。
そこでヒジョーに悩みました。
また水槽が増える?(滝汗)
水槽だけなら別にいいんですよ。いくつ増えようが。(コラコラ)
ただ、1つ水槽が増えるという事は、少なくとも3本のコンセントが増える訳で…
キッチンカウンターという場所の都合上、正直もう限界という感じです。
そこで考えました。
濾過器なしでもいけるかな?(^ _ ^ ;)
ほら、あれですよ、あれ。
巷で流行ってるじゃないですか。(謎)
ビオトープ♪
ビオトープといえばスイレンか…(単純思考?)
という訳で早速ホームセンターにて物色。
スイレン鉢って、高いんですね…(汗)
予算の都合により、スイレンが入る大きさの鉢は買えませんでしたので(笑)

ホテイアオイで我慢。(^ _ ^ ;)
うんうん、なんかいい感じじゃないですか~♪( ̄∇+ ̄)v
という訳で5匹のヒメダカさん達、現在ベランダの日陰にて、元気にしております。
濾過器なしで、果たして水質が維持していけるのか、検査をしながら様子を見て
いきます。

