
久しぶりにアベニーの話題です。
以前、1匹ひきこもりの子がいると書いたのを覚えてもらっているでしょうか。
実は最近、水槽前面に3匹とも出てくるようになったんです!!

こんな姿はもう見られないんじゃないかと思っていたので嬉しいです♪
が…
どうやら様子がおかしいんですね…

お腹なんてペッタンコで、ガリガリに痩せているのがわかりますか?

赤虫をじっと見つめ、狙いを定めて定めて定めて…

もう鼻先に赤虫があるけど、それでもまだ行かない。行かない。行かない…。

そうこうしているうちに他の子が来て…

負けるな!!ガンバレ!! あーあ、食べられちゃった…みたいな。Σ(´Д`lll)
じっくり様子を観察してみると、どうやら、目があまり見えていないのではないかと…。
赤虫に近づいてはいきますが、狙いがなかなか定まらない。
ものすごーく長い時間をかけて、やっとこさ「ウリャーッ」と行っても見事にハズレ。
時には浮いている枯れ葉だったり、気泡だったり、何にも無い水面だったり。
赤虫がもう口先に付いてるんじゃないかっていうくらい近くにあっても食べられない…。
あまりにも可哀相で、先日、隔離して給餌してみたんですけど…

とろーりクリーム…は、突っ込み不要です。(笑)

ほーら。誰も邪魔しないから、ゆっくり食べていいよ~♪

どれにしようかな~。そうそう、じっくり狙いを定めてね…

そろそろ行くか? 行くか? 行くか?

うんうん、それそれ。行けッ!! 行けッ!! ほらッ!! 行けーッ!!
結局、1本も食べませんでした…。゚(゚*´Д⊂グスン
とりあえず、赤虫給餌の際には、この子を重点的に、あげるようにしていますが…
食べたいのに食べられないっていうのは、つらいですよね…。
毎回、ピンセットを持つ手がプルプルするほどに、この子の近くで赤虫ホールド
してます…(;・∀・)
という訳で、アベニー水槽の給餌時間が、やけに長くなった今日この頃…
あちらの水槽ではバッチャンバッチャンうるさいのなんのって…(;・∀・)

魚って本当によく見えてるんですね(汗)
そして赤虫といえばもう一人…
ベタのシロちゃんが最近…

人工飼料に見向きもしなくなりました…w

思いっきり低層魚になっちゃってるじゃないですか~(笑)
*≧▼)┛ ブログランキング参加中 ┗(∇≦#
↓ミニヤギ動画アップしました。見たら絶対欲しくなるよ?(笑)
いつも応援ポチ本当にありがとうございます!!




以前、1匹ひきこもりの子がいると書いたのを覚えてもらっているでしょうか。
実は最近、水槽前面に3匹とも出てくるようになったんです!!

こんな姿はもう見られないんじゃないかと思っていたので嬉しいです♪
が…
どうやら様子がおかしいんですね…

お腹なんてペッタンコで、ガリガリに痩せているのがわかりますか?

赤虫をじっと見つめ、狙いを定めて定めて定めて…

もう鼻先に赤虫があるけど、それでもまだ行かない。行かない。行かない…。

そうこうしているうちに他の子が来て…

負けるな!!ガンバレ!! あーあ、食べられちゃった…みたいな。Σ(´Д`lll)
じっくり様子を観察してみると、どうやら、目があまり見えていないのではないかと…。
赤虫に近づいてはいきますが、狙いがなかなか定まらない。
ものすごーく長い時間をかけて、やっとこさ「ウリャーッ」と行っても見事にハズレ。
時には浮いている枯れ葉だったり、気泡だったり、何にも無い水面だったり。
赤虫がもう口先に付いてるんじゃないかっていうくらい近くにあっても食べられない…。
あまりにも可哀相で、先日、隔離して給餌してみたんですけど…

とろーりクリーム…は、突っ込み不要です。(笑)

ほーら。誰も邪魔しないから、ゆっくり食べていいよ~♪

どれにしようかな~。そうそう、じっくり狙いを定めてね…

そろそろ行くか? 行くか? 行くか?

うんうん、それそれ。行けッ!! 行けッ!! ほらッ!! 行けーッ!!
結局、1本も食べませんでした…。゚(゚*´Д⊂グスン
とりあえず、赤虫給餌の際には、この子を重点的に、あげるようにしていますが…
食べたいのに食べられないっていうのは、つらいですよね…。
毎回、ピンセットを持つ手がプルプルするほどに、この子の近くで赤虫ホールド
してます…(;・∀・)
という訳で、アベニー水槽の給餌時間が、やけに長くなった今日この頃…
あちらの水槽ではバッチャンバッチャンうるさいのなんのって…(;・∀・)

魚って本当によく見えてるんですね(汗)
そして赤虫といえばもう一人…
ベタのシロちゃんが最近…

人工飼料に見向きもしなくなりました…w

思いっきり低層魚になっちゃってるじゃないですか~(笑)
*≧▼)┛ ブログランキング参加中 ┗(∇≦#
↓ミニヤギ動画アップしました。見たら絶対欲しくなるよ?(笑)
いつも応援ポチ本当にありがとうございます!!





スポンサーサイト

最近、海水の話題が多かったので、今日は淡水魚の話題です。*^^*
30キューブ、アベニー水槽。
ちょっと流木がコケコケしてきました。
で。
パパのエビ水槽から、こっそりヌマエビを1匹拝借。
ヾ(°∇°*) このブログ、パパも見てるから!!(笑)
ところがですね、このヌマエビさん、どうもあんまりヤル気無いみたいで…

スポンジがお気に入り~♪
こりゃイカンという事で。
新たなるコケ取り部隊の投入となりました。
じゃじゃん。


プレコさんです。*^^*
前から気になってたんです。ホンコンプレコ。
あまり大きくならない種類なんだそうです。
なんていうか、横のヒレがすごくヒラヒラしていて、底を這う姿は、
まるでモップが這い回っているような、ユニークで可愛い魚です♪
そして水槽の主役アベニーズですが。
新入りさん1匹をお迎えし、合計3匹の生活はとっても順調でした。
(悲しい事に過去形…)
アベニーって、基本的には単独飼いが推奨される魚ですが、
相性さえ悪くなければ、そして飼い主が少し気を遣って飼育してあげれば、
きっと混泳はできると思うんです…。(自家繁殖も可能なようですし)
urakibiさんのお宅では、たくさんのアベニーを上手に混泳飼育させていらっしゃいます♪
で、私なりに、今までの失敗や色んな経験から感じた事ですが、
まず水槽に入れた段階で、流木や水草などの複雑なレイアウトで視界を遮ったにもかかわらず激しく喧嘩をする場合は、これはもう相性が悪いと諦めるしか無いとして。
今回の3匹は、まったく喧嘩をする気配はありませんでした。
でも、気の強い子と、気の弱い子の差は、はっきりと付いてしまうんですね。
これが「餌の時間」だという事に、最近気付いたんです…。
アベニーもミドリフグもそうですが、フグは餌を目の前にすると性格変わります。
「殺気立ちます」と言っても過言ではないです。(^ _ ^ ;)
赤虫を1本だけなんて落とそう物なら、その1本を巡るバトルは激しいです。
相手がくわえていたって、容赦なく奪い取ろうとします。
※ミドリフグは丸呑みに近いのであまりバトルにはなりませんが、
アベニーは口から出したり入れたりしながら食べるので…
気の強い子は、いくらでも食べます。相手から奪ってでも食べます。
だけど、ここで気の弱い子は、一度でも「うりゃーっ」と突つかれようものなら
「ひーん」と尻尾を巻いて水槽の奥に逃げて行ってしまいます。
よほどの恐怖なのでしょうね。
逃げた子の目の前にピンセットで赤虫を運んでやっても、食べてくれない場合も
あります。
最初は餌の時間になると、水槽の手前に出てきてた子が、数日すると、
出ても来なくなります。
慌てて隔離してみるも、赤虫もブラインも食べてくれません。
そんな感じで日に日に弱っていき、新入りペコちゃんは、このブログで
一度も紹介される事のないまま、☆になってしまいました。

在りし日のペコちゃん。(たぶん女の子)
私がもう少し早く異変に気付いていれば…
私がもう少し餌のやり方を工夫していれば…
後悔は尽きませんが、urakibiさんに丁寧な給餌方法のアドバイスを頂き、
もう一度やってみようと思い、新たに2匹のアベニーをお迎えしました!
合計4匹。なんだか賑やかになりました…*^^*

チ○ームさんで買った子たちですが、思っていたより大きくて良かったです。
(チビチビ君が届くかと思って、ちょっと不安だったので…)
今朝の給餌は、冷凍赤虫をできるだけ広範囲に散らばるように与えました。
食べ残しも、きっとプレコが食べてくれると思うので安心です♪
試行錯誤のアベニー混泳飼育、頑張ります!!
*≧▼)┛ ブログランキング参加中 ┗(∇≦#
↓いつも応援ポチ本当にありがとうございます!!


30キューブ、アベニー水槽。
ちょっと流木がコケコケしてきました。
で。
パパのエビ水槽から、こっそりヌマエビを1匹拝借。
ヾ(°∇°*) このブログ、パパも見てるから!!(笑)
ところがですね、このヌマエビさん、どうもあんまりヤル気無いみたいで…

スポンジがお気に入り~♪
こりゃイカンという事で。
新たなるコケ取り部隊の投入となりました。
じゃじゃん。


プレコさんです。*^^*
前から気になってたんです。ホンコンプレコ。
あまり大きくならない種類なんだそうです。
なんていうか、横のヒレがすごくヒラヒラしていて、底を這う姿は、
まるでモップが這い回っているような、ユニークで可愛い魚です♪
そして水槽の主役アベニーズですが。
新入りさん1匹をお迎えし、合計3匹の生活はとっても順調でした。
(悲しい事に過去形…)
アベニーって、基本的には単独飼いが推奨される魚ですが、
相性さえ悪くなければ、そして飼い主が少し気を遣って飼育してあげれば、
きっと混泳はできると思うんです…。(自家繁殖も可能なようですし)
urakibiさんのお宅では、たくさんのアベニーを上手に混泳飼育させていらっしゃいます♪
で、私なりに、今までの失敗や色んな経験から感じた事ですが、
まず水槽に入れた段階で、流木や水草などの複雑なレイアウトで視界を遮ったにもかかわらず激しく喧嘩をする場合は、これはもう相性が悪いと諦めるしか無いとして。
今回の3匹は、まったく喧嘩をする気配はありませんでした。
でも、気の強い子と、気の弱い子の差は、はっきりと付いてしまうんですね。
これが「餌の時間」だという事に、最近気付いたんです…。
アベニーもミドリフグもそうですが、フグは餌を目の前にすると性格変わります。
「殺気立ちます」と言っても過言ではないです。(^ _ ^ ;)
赤虫を1本だけなんて落とそう物なら、その1本を巡るバトルは激しいです。
相手がくわえていたって、容赦なく奪い取ろうとします。
※ミドリフグは丸呑みに近いのであまりバトルにはなりませんが、
アベニーは口から出したり入れたりしながら食べるので…
気の強い子は、いくらでも食べます。相手から奪ってでも食べます。
だけど、ここで気の弱い子は、一度でも「うりゃーっ」と突つかれようものなら
「ひーん」と尻尾を巻いて水槽の奥に逃げて行ってしまいます。
よほどの恐怖なのでしょうね。
逃げた子の目の前にピンセットで赤虫を運んでやっても、食べてくれない場合も
あります。
最初は餌の時間になると、水槽の手前に出てきてた子が、数日すると、
出ても来なくなります。
慌てて隔離してみるも、赤虫もブラインも食べてくれません。
そんな感じで日に日に弱っていき、新入りペコちゃんは、このブログで
一度も紹介される事のないまま、☆になってしまいました。

在りし日のペコちゃん。(たぶん女の子)
私がもう少し早く異変に気付いていれば…
私がもう少し餌のやり方を工夫していれば…
後悔は尽きませんが、urakibiさんに丁寧な給餌方法のアドバイスを頂き、
もう一度やってみようと思い、新たに2匹のアベニーをお迎えしました!
合計4匹。なんだか賑やかになりました…*^^*

チ○ームさんで買った子たちですが、思っていたより大きくて良かったです。
(チビチビ君が届くかと思って、ちょっと不安だったので…)
今朝の給餌は、冷凍赤虫をできるだけ広範囲に散らばるように与えました。
食べ残しも、きっとプレコが食べてくれると思うので安心です♪
試行錯誤のアベニー混泳飼育、頑張ります!!
*≧▼)┛ ブログランキング参加中 ┗(∇≦#
↓いつも応援ポチ本当にありがとうございます!!




我が家のアベニー、ピクさん&プクさん。
ピクさんがいじめられるようになったため、プクさんをベビーボックスに隔離していましたが、早急に仕切り板を用意する必要に迫られていました。
以前から色々と考えてはいたのですが、なんせ「自作」はちょっと苦手で、
既製品に頼りがちな私。
でも今回ばかりは、そうも言ってられません。
30cmの水槽にピッタリ合う仕切り板が、見つけられないのですから…。
金網はダメダメでしたので、プラスチック系をターゲットに、
とりあえず100均にて物色。
ザルとか…
お片付けトレイみたいな物とか…
色々見て回っていたところ、なんと園芸コーナーにて、すごいイメージにぴったりな物を
発見!!
コレです!

「切って使える!!」と書いてあるからには、容易に切れそうですし♪
「2枚組」というのも、自作初心者には嬉しいですよ♪(笑)
という訳で、チョキチョキして、チャポンして、またチョキチョキして、チャポンして…
~すみません、写真はありません~
完成ですッ!!

どちらがピクさんで、どちらがプクさんかは、ご想像にお任せします(笑)
ヾ(°∇°*) 思いっきり書いてありますケド?
今までは喧嘩防止のため、水草をたくさん植えていたのですが、
喧嘩の心配が無くなったため、各1種ずつの水草&アマゾンフロッグピットのみの
シンプルなレイアウトに変更しました。
(狭くなっちゃったのでネ…)(^ _ ^ ;)
色が黒っていうのがちょっとイケてない気もしますが、(クリアとかあればよかったのに)
2日経った現在も、お互いの行き来は全くありません!
お互い、なんとなく壁の向こうは気になるみたいですけどね(笑)

自作、なかなかいいもんですね♪(←単純)
いや~、
この方法がOKなら・・・
( ̄m ̄")ニヤリ
ヾ(°∇°*) ダメダメッ
*≧▼)┛ ブログランキング参加中 ┗(∇≦#
↓いつも応援ポチ本当にありがとうございます!!


ピクさんがいじめられるようになったため、プクさんをベビーボックスに隔離していましたが、早急に仕切り板を用意する必要に迫られていました。
以前から色々と考えてはいたのですが、なんせ「自作」はちょっと苦手で、
既製品に頼りがちな私。
でも今回ばかりは、そうも言ってられません。
30cmの水槽にピッタリ合う仕切り板が、見つけられないのですから…。
金網はダメダメでしたので、プラスチック系をターゲットに、
とりあえず100均にて物色。
ザルとか…
お片付けトレイみたいな物とか…
色々見て回っていたところ、なんと園芸コーナーにて、すごいイメージにぴったりな物を
発見!!
コレです!

「切って使える!!」と書いてあるからには、容易に切れそうですし♪
「2枚組」というのも、自作初心者には嬉しいですよ♪(笑)
という訳で、チョキチョキして、チャポンして、またチョキチョキして、チャポンして…
~すみません、写真はありません~
完成ですッ!!

どちらがピクさんで、どちらがプクさんかは、ご想像にお任せします(笑)
ヾ(°∇°*) 思いっきり書いてありますケド?
今までは喧嘩防止のため、水草をたくさん植えていたのですが、
喧嘩の心配が無くなったため、各1種ずつの水草&アマゾンフロッグピットのみの
シンプルなレイアウトに変更しました。
(狭くなっちゃったのでネ…)(^ _ ^ ;)
色が黒っていうのがちょっとイケてない気もしますが、(クリアとかあればよかったのに)
2日経った現在も、お互いの行き来は全くありません!
お互い、なんとなく壁の向こうは気になるみたいですけどね(笑)

自作、なかなかいいもんですね♪(←単純)
いや~、
この方法がOKなら・・・
( ̄m ̄")ニヤリ
ヾ(°∇°*) ダメダメッ
*≧▼)┛ ブログランキング参加中 ┗(∇≦#
↓いつも応援ポチ本当にありがとうございます!!



